ラベル エイチ・アイ・エス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エイチ・アイ・エス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

海外旅行の現地ツアーを動画で選ぶ HISが新サイト


海外旅行エイチ・アイ・エス(HIS)は6月1日、海外旅行プランに組み込む現地ツアーの様子を動画で見られるサイト「WORNA VISION」(ワーナビジョン)を開設しました。

 現地の景色や、旅行者がツアーに参加している様子などを、約3分間のFlash動画で確認できる。同社の海外支店で働く現地スタッフが撮影し、ツアーの概要や所要時間、価格、スケジュール、撮影者のコメントなども掲載されています。

 「アメリカ」「アジア」「ヨーロッパ」「オセアニア」「ビーチ」の5カテゴリーで、計20本の動画を公開しています。今後はイベントやホテルの様子の動画なども配信する予定だそうです。

 HISでは、航空券と宿泊だけを事前に購入して自由時間に現地ツアーを組み込むフリープランが人気ということです。現地を動画でイメージをつかんでもらい、旅行プランを組み立てやすくするのが狙いのようです。

海外旅行予約は前年比8%増、アジアは20%増、出発日が二分化

海外旅行でエイチ・アイ・エスは4月1日現在の2007年のゴールデンウィーク期間(4月25日~5月5日)の旅行動向の見通しをまとめた。HISは需要拡大を見込み、12月中旬からパッケージツアーのチャオを発売、前年比8%増と堅調で、特にアジア方面は前年比20%増と予約が好調だ。

 昨年はゴールデンウィーク期間中の出発の約4割が4月中の予約であったことから、今年も間際の駆け込み予約を予想している。また、今年の傾向としては、4月26日から29日までに出発して遠距離を楽しむ参加者とカレンダー通りに5月3日から4連休を利用できることから、グレードの高い旅行商品のニーズが高まるり、二分化の傾向がみられるという。

 方面別ではアジアの人気が高く中でも韓国が前年比28%増、中国が30%増、香港が23%増、バリ島が50%増と好調で、需要の高い路線を中心にチャーター便を運航し、昨年に引き続き設定する中国のハイナン島では今年新たに関西、九州出発を加えた。ソウルへのチャーター便は5月の出発便で既にキャンセル待ち。そのほか、バリ、マカオへのチャーター便を設定している。海外人気予約渡航先のデスティネーションは1位がソウル(昨年:1位)、2位がホノルル(4位)、3位グアム(2位)、4位バンコク(3位)、5位台北(5位)6位バリ島(8位)、7位上海(6位)、8位香港(7位)、9位パリ(14位)、10位ニューヨーク(12位)。

 また、ビジネスクラスを利用したパッケージツアー「エクステージ」のアジアシティ方面の予約数は前年比100%増と大きく伸び、全6方面中で特に香港の人気が高いという。出発日は順に4月28日、5月3日、4月26日、29日、27日。28日出発はアメリカやヨーロッパなどの遠距離が多く、5月3日出発はアジアシティやアジアのビーチ、ハワイなどの近距離、中距離のデスティネーションが中心だ。

トラベルビジョン - 2007/4/6

海外旅行でホールインワンでハワイ旅行をプレゼント、ゴルフ・ツアー発売


海外旅行でエイチ・アイ・エス関東営業本部は本日、「HISで行く・チャオ・ナイスショット・ハワイ」ツアーを発売する。ツアーには予めゴルフ1ラウンドを組み込み、プレー中にホールインワンをした参加者に対し、ハワイ旅行をプレゼントする。ゴルフコースはオアフ島の南西EWA地区にあり、ケアヴェの原生林が形作る海沿いのコースをもつ「エバビーチ・ゴルフクラブ」。

 このゴルフクラブは今年1月の名称変更に伴いリノベーションを実施。ゴルフ初心者から上級者までが楽しめるコースとなっている。ツアーでは空港からゴルフ場に直接向かうプランをはじめ、ゴルフ追加プレイ・プランなども用意。

 そのほか、ツアーには滞在中のリムジンシャトル乗り放題やワイケレアウトレットの35ショップで利用できる割引優待ブック、および携帯電話の無料レンタルサービスを含む。

 料金は8万9800円から。HISでは今後、若年層の間でニーズが高まりつつあるリゾート地でのゴルフプレイ市場の動向を調査しながら、同様のツアーを企画し、海外旅行需要の拡大を図る考えだ。

お金が稼げる海外旅行術!

トラベルビジョン - 2007/3/22

海外旅行で熟年層向けにアジア周遊旅行

海外旅行でエイチ・アイ・エス(HIS)は5日、熟年層向けにアジアを周遊する海外旅行商品「旅風(たびかぜ)」を発売した。

 タイ・バンコクやカンボジアのアンコールワット遺跡、香港など8カ国の観光地を組み合わせたプランを14コースそろえた。従来は方面ごとのパンフレットを提供してきたが、複数の都市を巡りたいという要望が強く、周遊旅行を取りまとめた。

 自分で滞在計画を立てたい人向けの「フリープラン」と、効率よく観光できるようにした「観光&食事プラン」をそろえる。

 熟年層が参加しやすいよう、55歳以上の人や夫婦の合計年齢が110歳以上の人を対象に割引などの特典を設けた。

日本経済新聞 - 2007/3/6